家族
PR

【喪主】の挨拶を人工知能AIにお願いしてみた

yes-emetan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この間

肺がんで入院している母の様子がおかしい・・・から連絡があり

母の様子が動画で送られてきた

目は開いていたが姉の問いかけに対して反応がうすく表情もなかった

ぼー・・・っとしている感じだ

少し前は会話もでき病室で普通に過ごしていたけど 医者に「何が起きてもおかしくない状態」と言われていたため

「そろそろヤバいんではないか!」父・姉・兄・ワタシ各々が”死”を感じ取った

”急に逝ってしまったら大変だ”ということで母と同じ病院同じ病棟大腸がんで入院している父が

「俺よりお母は はやそうだなぁ・・・俺のパソコンにお知らせのリストのファイルがあるからよろしく!葬儀屋はどこがいいかな・・・」

と病床から指示を出した

すかさず「葬儀屋はこの間○○と(兄)決めて相談しに行ってきたよ」と答え

父は「お!はやいなぁ!」と感心したが

姉は「お父に”はやいなぁ!”って言われたけど 実は数か月前にお父の方がヤバい状態になって”お父の葬儀”の相談に行ったんだよね(笑)」といっていた(笑)

ワタシだけ実家から離れて暮らしているので何かやれることはないかと思い

「よし!喪主のお兄も大変になるだろうからワタシが喪主の挨拶考えっかな!」

と司令塔のに言ったらGOサインが出たので人工知能AI”喪主の挨拶”をお願いした

AI

本日はお忙しい中、故[故人のお名前]の葬儀にご参列いただき、誠にありがとうございます。
皆様の温かいお心遣いに、遺族一同、心より感謝申し上げます。

[故人のお名前]は生前、多くの方々に支えられながら、充実した人生を送ることができました。
本人もきっと、皆様のお顔を拝見し、感謝の気持ちでいっぱいになっていることと思います。

まだまだ至らぬ点も多くございますが、今後とも故人同様、ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
本日は誠にありがとうございました。

「酒・たばこ・ギャンブルに溺れ人に迷惑をかける人だった」AIに返信したら

AI

故人の個性を正直に伝えることは大切ですが、葬儀の場では、参列者が故人を温かく思い出せるような表現を心がけると良いかもしれません。以下のようにアレンジしてみました。

喪主の挨拶例(アレンジ版)

本日はお忙しい中、故[故人のお名前]の葬儀にご参列いただき、誠にありがとうございます。
皆様の温かいお心遣いに、遺族一同、心より感謝申し上げます。

[故人のお名前]は、お酒やタバコ、そして時にはギャンブルを楽しむこともありましたが、それ以上に人とのつながりを大切にし、周囲の方々に笑顔を届ける存在でした。
その自由奔放な生き方は、私たちに多くの思い出を残してくれました。

まだまだ至らぬ点も多くございますが、今後とも故人同様、ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
本日は誠にありがとうございました。

と軽く注意されイイ感じに考えてくれた

「父もがそんな遠くない気がするので挨拶の最後に”次回!○○ちゃん(父)!Coming soon!”って付け足したらダメ?」と聞いたら

AI

お父様のことをユーモアを交えて送り出したいというお気持ちは、とても個性的で愛情を感じます。ただ、葬儀の場は故人を偲び、参列者が心を込めてお別れをする場でもありますので、人によってはその表現を受け止めるのが難しいかもしれません。

AIに止められた

冗談はさておき とにかくその時がきたらバタバタせず”寿命だったんだと”あたたかく見送ってやろうときょうだいで話した

ありがとうございました

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました